せんた〜にっき
←戻る
感想などお寄せ下さい
Email:mail@fsg.pref.fukuoka.jp
↑HOME

さようなら 副所長
2007/05/31
 社教センターで最も活動的なM副所長は、人事異動のため本日がセンター勤務最終日。
創立20数年目のセンターも、M副所長の御陰でどんどん美しく快適に変身していきました。多忙な業務の合間に、副所長自ら玄関のレンガ積みや手すりのペンキ塗りをしていただきました。職員も共に作業し、きれいになっていくセンターに誇りと愛着を持つようになりました。最終日まで、以前から気になっていたお風呂の壁のペンキ塗りをするM副所長。最後は、職員全員でアーチをつくって見送りました。副所長の後を引き継いで、職員一同、ハード面もソフト面も利用者に優しい社教センターをつくっていこうと思います。



新しい花壇ができました
2007/05/30
レストランの裏側に新しい花壇ができました。
マリーゴールドなどの苗を植えています。
そばには円柱も建てられて、花咲く頃にはちょっと洒落た雰囲気になりそうです。









消防訓練
2007/05/29
糟屋中部消防署のお二人 火災や地震などの災害は、いつ、どこで発生するか予測できません。 もし、災害が発生したら・・被害を大きくしないためにも消防隊が来るまでは、その場にいる全員が協力し合い、一人ひとりがその役割を果たさなければなりません。そのために訓練は大切なものです。
今日は第1回目の消防訓練として糟屋中部消防署の桑野係長に来ていただき「防災に関して」という内容のお話をしていただきました。そして消火訓練をしました。一人ひとりが繰り返しの訓練によって体で覚えた行動が、万一のとき、きっと役に立つと思います。
でも一番は、火を出さないこと!!ですね。




センター模型修復
2007/5/28
センター模型図 1:500縮尺のセンターの模型が、センター内ロビーにかざられています。
昭和57年作成で、かなり色あせしていましたが、このほどセンター職員I及びMがきれいに色を塗り直しました。
 センター内のペンキ塗りなども随時行い、利用者のみなさまに気持ちよく過ごしてもらえるよう環境整備にがんばっている私たち職員です。
どうぞ、センターをご利用ください。




晴天の下、りんどう小屋にて
2007/05/26
 当センター主催事業
「野外活動How to講座」での午後の活動の1コマです。
りんどう小屋周辺にて
ロープワークを講習中の模様。
なかなか難しいようで、講師の宮野繁美先生の実演に対して、「もう一度!!」とのかけ声もありました。
"救助ロープの結び方”や、"忍者結び”と言う、片方は締まるが、もう片方はするりと解ける結び方などなど。
みなさん、忍者結びでドロンと逃げるなんてことは…ありませんよね!!





もうすぐ食べ頃?!
2007/05/25
びわ見つけた! 体育館の裏にビワの木があります。
毎年たくさんの実をつけるのですが、ここ数日でちらほらと色づき始めました。
 昨年は、子どもたちが楽しそうにとって食べていました。しかし、子どもたちの強敵が・・・それはカラスです。
今年は、カラスより先に食べれるかな〜♪






種を蒔きました
2007/05/24
芽が出てきますように。 事務室の机の中から4年前の花の種がたくさん出てきました。
参加賞などでもらったものです。
芽が出るかどうか??ですが、とりあえずあじさい広場の脇の花壇に蒔いてみました。
金せん花、矢車草、かすみ草、撫子、ポピーなど花壇の花の定番の花たちです。
机の中からやっと土に埋まり、水と太陽を浴びた種。
「出ておいで〜」と芽が出てくるのを楽しみにしています。
自然の力を信じたい…



つつじが満開です
2007/05/23
今年は咲かないのではないか?と思ってしまうほど例年より開花の遅かったセンターのつつじですが、ちゃんと満開になってくれました。
特に玄関前のそれは、レンガ敷きに良く合っていていい感じです。






センター内除草作業
2007/05/22
木陰に咲く花たち 利用者のみなさんに気持ちよくセンターを使用していただくため、先日、職員全員で除草作業を行いました。
しかし、アヤメやアザミなどは刈らずに残しています。
 心やさしいセンター職員でした…手前味噌ですみません。









実践交流会・2日目の朝
2007/05/21
 「中国・四国・九州地区生涯学習実践研究交流会第26回大会」が無事終わりましたが、その2日目の朝、センター女性職員による
コーラスグループ
"グリーン ドリームス"による歌の披露がおこなわれました。お昼休みのわずかな時間を使っての練習でしたので、発表に多大な不安がありましたが、参加者の方の温かい手拍子とアンコール(!?)をいただき、終えることが出来ました。
ちなみに曲目は♪千の風になって♪わか葉♪森のくまさん♪切手のないおくりもの♪センターの歌♪翼をください です。
すがすがしい朝を迎えていただくことは出来ましたでしょうか??
聞いていただいた参加者のみなさま、ありがとうございました★




ようこそ!社教センターへ
2007/05/19懇親会会場風景
 心配された天気も回復し、北は東京から南は沖縄まで400名を越える参加者を迎え「中国・四国・九州地区生涯学習実践研究交流会第26回大会」が開催されました。
午前と午後、4会場で28の研究事例が発表されました。「目から鱗でした」「新しい発見があった」「明日が楽しみだ」と盛り上がりました。
 そしてネットワークづくりの大懇親会に突入しました。お国自慢の特産品のせり市「あれ、あれ、伝説のあの品、今日こそゲットよ」熱気むんむんの会場です。料理は最高、飲み物はフレッシュ、みんなの笑顔が印象的でした。
  明日は相当いい天気だそうです。まとめの半日です。参加された皆様が、希望と意欲を持って、それぞれの地域で活動され、来年の交流会に良い事例を持ってきてくれたらと天高く新緑の中で祈る私でした。



準備万端整いました♪
2007/05/18
受付準備 今夜は「中国・四国・九州地区生涯学習実践研究交流会第26回大会」の前夜祭が行われます。
このところ大会準備を職員みんなで行ってきました。
たくさんの方々が各方面から参加される大会です。気持ちよく大会に参加していただけるようにと願っています。
今朝はあんなに良いお天気だったのに午後から雲行きが怪しくなり、明日の天気が気になるところです。





裏山 de ビンゴ!!
2007/5/17
眺めは最高!! 今日から
鞍手町立鞍手北中学校1年生が1泊2日の宿泊研修に参加されています。
早速、センターの裏山に設置されたポストを探してまわる
スコアビンゴ詳しくはこちら)の活動へ。
写真はスコアビンゴの途中、レクレーション広場(ココからの眺めは最高!)でお弁当を楽しむ1コマです。
まぶしい緑の中で、子どもたちの笑顔が光っていました。

センターの自然の中での活動を、みなさんも体験しに来ませんか?




ネイチャーキッズ開講式
2007/5/16
あじさい広場の木のテーブルを使って、木のプレートを使った名札づくりがおこなわれました。
外のお日様の下で、みんなのびのびと楽しそうです。
これは、5月13日におこなわれた
野外教育財団が運営されている『ネイチャーキッズ』の開講式の1コマです。

センターには、野外活動のための設備がありますので、是非みなさんで利用してくださいね。




日々研鑽
2007/5/15
休所日を利用して、当センター指導員が
星野村で自己研修を行いました。
星座観察の勉強のほか、木工の小物作りを体験しました。

自ら体験することで、よりよい指導のためのヒントを得てきたようです。






さがしてみてね
2007/5/13
 さて、これは何でしょう?
根以外はすべて白色、和名は「銀竜草」という、全体の姿を竜に見立てた名前で、
『ギンリュウソウ』という腐生植物です。
センターの裏山で見ることができます。
湿り気がある土の上に咲きますので、そっと見つけてみてね。




一般参加者 大歓迎☆
2007/5/12
みなさん、竹炭が作られる窯(かま)って見られたことはありますか??
センターには、そんな事ができる炭焼き用の窯があります。
今日は、その窯を使って、学習ボランティア
『若杉の会』の方による炭焼き作業が行われました。
毎月第2・4土曜日に作業をされますが、一般の方の参加を
大歓迎しているそうです。興味がある方は、ぜひお立ち寄りください☆(10:00頃から始まります!)





バスでお越しの方は…
2007/5/11
「日の浦口」バス停 体験学習の高校生で活気あふれるセンターですが、いよいよ主催事業も始まりました。(今日は「社会教育専門セミナー第1回」)
社教センターへバスで来られる方は「日の浦口」バス停が近くて便利です。福岡方面へも飯塚方面へも始発であり終点ですので、ゆっくりと安心して乗っていただけます。(うっかり乗り過ごすなんてことはないですよ!)バス停からは、歩いて7分くらい、階段もなくゆっくりと歩いて行ける道です。地図を載せています。どうぞご覧になってからお出かけください。地図はこちらから





もうすぐ咲きそうです。
2007/5/10
社会教育総合センターには「あじさい広場」があるように、
あじさいがたくさん生えています。
雨が多いこれからの季節は野外活動等がやりにくくて困ることも多いですが、
あじさいについては存分に咲いて欲しいですね。






新宮高校 集団行動発表会
2007/5/09

 新宮高校の生徒のみなさんがセンターで「規律と友情の体験学習」を行いました。
 その中の「集団行動発表会」では、どのクラスもてきぱきした行動で、まさに規律ある体験学習でした。
 感動した!!





福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2 Tel. 092-947-3511 Fax. 092-947-8029