ふくおか社会教育ネットワーク
社教センターマーク もっと学びたくなる そんな場所あります 

www を検索 サイト内検索

福岡県立社会教育総合センター

Fukuoka Prefectural Social Education General Center

体験活動 詳細

  1. HOME
  2. > 社教センターの体験活動一覧 
  3. > キャンドルのつどい

キャンドルのつどい


 キャンドルの火を囲み、歌や踊りなどの楽しいスタンツを通じて、連帯感や友情を深め、楽しい思い出を作るとともに、研修のまとめや自己を深くみつめることができます。
 
ブルーシートを出し、キャンドルの燭台を会場の中央にセットします。
燭台にろうそくをセットします。
火の女神や火の守の立ち位置や台詞の順番をリハーサルします。
みんなが見守るなか、女神の入場です。
火の女神より火の守へ分火を行います。
祈りの言葉の朗読を聞きながら火の守によって中央の燭台に点火をしていきます。


キャンドルは燃える
赤々と燃え
まっすぐに燃え
勇気を出せと励ます


キャンドルは燃える
ゆらゆらと燃え
招くように燃え
豊かであれと励ます


人生にはリハーサルがないと教える
私はいつまでも この火を見つめる


キャンドルは燃える
踊るように燃え
舞うように燃え
輪を広げようと励ます


私を支えるキャンドルの火は 
いつまでも闇を照らし 
今が本番だと教える

条件
場所 体育館、
プレイホール、
講堂
対象 小学生以上
時間 1〜2時間程度 人数 最大200名程度まで可能
※場所により変動
時期 通年 天候 全天候実施可
料金 キャンドルのつどいセット(¥950)
※ロウソク、燭台、衣装貸出含む

準備物
センターが貸し出すもの 団体が準備するもの
  • CDラジカセ等放送器具
  • マイク
  • 衣装
  • 燭台
  • ロウソク受け(最大10個貸出可)
  • 料金(\950)
  • 火器(マッチ、ライター等)
  • 「交歓のつどい」で必要なもの

展開
※詳細は「キャンプファイヤー・キャンドルのつどい実施マニュアル」を参照ください。
  • 1 事前(当日までの準備)
    (1) 主旨や実施方法を把握する。(職員との打合せ、相談、随時受付あり)
    (2) 進行の流れを決め、歌や踊り、スタンツ等の準備、練習をする。


  • 2 活動(当日の流れ)
    (1) 「キャンドルのつどい」の準備を行う。
    → 事前の準備時間として、30分程度確保をお願いします。
    センター職員が行います。お声かけください。
    (燭台の準備、火の着け方、照明や放送機器について)

    (2) 「キャンドルのつどい」の実施(基本の3部構成で実施の時)
      
    • @第1部 迎火のつどい
      ⇒全員で輪になり中央の燭台を囲み、聖なる火を持つ火の神を迎え、燭台のロウソクに点火するつどい
        
    • A第2部 交歓のつどい
      ⇒みんなで歌や踊り、ゲームを行い、楽しい雰囲気で友情を深めるつどい
    • B第3部 送火のつどい
      ⇒自分たちを照らしてくれた炎に感謝し、仲間との一日を振り返るつどい 

    • ※ 迎火のつどい、送火のつどいについては、「進行例」の資料があります。お問い合わせください。
  • 3 事後(片付け)

    (1) 用具の回収、返却
    (2) 燭台を元の場所に戻し、燭台や床に垂れたロウの清掃
    (3) 終了の報告

実施の留意点
  • 「キャンドルのつどい」については、原則、「キャンドルのつどいセット」を購入し、実施をお願いします。(キャンドルの持込不可)
  • 火の取り扱いには十分気をつけてください。
役割分担
展開例
キャンドルのつどい資料