ふくおか社会教育ネットワーク
社教センターマーク もっと学びたくなる そんな場所あります 

www を検索 サイト内検索

福岡県立社会教育総合センター

Fukuoka Prefectural Social Education General Center

体験活動 詳細

しおりづくり


 四季折々の草花を使うことによって季節を感じながら、オリジナリティーあふれる作品を作ることができます。
準備するもの
電子レンジ専用押し花制作器
(おし花教室)
好きな草花をおし花製作器にはさむ。
電子レンジで1〜2分加熱する。
(熱で変色する草花もあります。)
 
     
はさみで好きな形に切る。
台紙に好きなデザインを作る。
ラミネートフィルムにはさむ。
ラミネータに差し込む。
(ラミネートフィルムのとじている方
から差し込んでください。)
台紙の大きさにあわせて切る。
ひとつ穴パンチで穴をあける。
リボンをつける。
できあがり!


条件
場所 所外→実習室、美術室 等 対象 小学生以上
時間 およそ1〜2時間程度 人数 100名程度
時期 通年 天候 全天候実施可能
料金 ラミネートフィルム はがきサイズ1枚40円、定期券サイズ1枚30円
ごみ袋(大)150円

準備物
センターが貸し出しできるもの 団体が準備するもの(共通)
  • はさみ
  • カッター
  • 押し花製作器
  • ラミネーター
  • 電子レンジ
  • パンチ(一穴)
  • カッターマット
  • 教材代(必要に応じて)
  • しおりにはさむもの(自然物等)
  • 軍手
  • 台紙(色紙)
  • リボン
  • ごみ袋

 展開
  • 1 事前(当日までの準備)
    (1) 押し花、しおりの作り方、活動の流れを確認する。(職員との打合せ、相談、随時受付あり)
    (2)材料、道具等の準備をする。(購入計画など)
    (3)採取予定地の事前踏査(下見)を行い、素材採集の準備をする。


  • 2 活動(当日の流れ)
    (1) 材料の採集について、作り方の手順について、諸注意
      (安全面、制限時間、集合場所 等)の説明
    → 内容に応じて、センター職員が行うことができます。(要相談)


    (2) 「しおりづくり(押し花)」の実施(基本的な流れ)
      
    • @裏山や施設周辺で、素材採集をする。
      ※事前に行ったフィールド活動中に採取しておくことも可能。厚みのある草花はラミネーターを通らないので、注意が必要。
    • A大きさを整え、押し花製作器にはさみ、電子レンジで加熱する。   
    • B台紙に押し花を貼ったり、周りに好きな絵や文字を描いたりする。   
    • C台紙をラミネートフィルムにはさみ、ラミネーター差し込む。   
    • D出来上がったカードにパンチで穴を開け、リボンをつける。


  • 3 事後(片付け)
    (1) 不要なものや用具を片付け、活動場所を清掃する。
    (2) お互いの作品を鑑賞し合い、褒め合ったり作品作りについて振り返ったりする。
    (3) 用具の返却、終了の報告。
実施の留意点
  • 材料や用具等は、基本的に実施団体でご準備ください。上記、貸出物品については数に限りがありますので、ご相談ください。
  • 貸出道具等の使用については、使用方法を守って大切に扱ってください。
  • 季節によって採集できない自然素材もあります。また、山や森の草木をむやみに折ったり切ったりしないでください。


|お問い合わせ|
福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2  TEL092-947-3511