ふくおか社会教育ネットワーク
社教センターマーク もっと学びたくなる そんな場所あります 

www を検索 サイト内検索

福岡県立社会教育総合センター

Fukuoka Prefectural Social Education General Center

体験活動詳細

  1. HOME
  2. > 社教センターの体験活動一覧 
  3. > 焼き杉工作

焼き杉工作



 杉板を焼くことで炎による材質の変化を学べます。さらに、焼いた板を磨くことによって材質のぬくもりを味わい、ペイントを加えることでオリジナリティーあふれる作品を作ることができます。

杉板 準備するもの 焼き杉の道具 バーナーで焼く
リス・イルカ・ウサギの3種類があります。
準備するもの(団体)
準備するもの(センター)
ガスバーナーでまんべんなく焦げ目がつくように焼く
タワシで磨く 新聞でつやを出す 目玉をつける 金具をつける
表面の焦げ目をタワシで落とす。
ツヤがでるまで新聞紙で磨く。
目玉を木工用ボンドで固定する
金具をねじ込み、アルスカラーで絵や色をつける
できあがり
※ガスバーナーを傾けすぎると、火が消えたり
 炎が大きくなったりして危険です。

※必ず軍手をしてください。
ひもをつけてできあがり
(ポスカなどで文字や模様などを書くことができます。)

条件
場所 あじさい広場、たけのこ広場 他 対象 小学生以上
時間 およそ2〜3時間程度 人数 100名程度まで可能
時期 通年 天候 全天候実施可能
料金 焼杉セット 250円/1人分、ごみ袋(大) 150円
ヒートン・ひもセット 80円

準備物
センターが貸し出しできるもの団体が準備するもの(共通)
  • バーナーヘッド
  • たわし
  • はさみ
  • 耐火レンガ
  • ラジオペンチ
  • きり
  • 「センター」焼き印
  • 教材代
  • 軍手
  • ガスボンベ(1缶10人分程度)
  • 筆記用具
  • 新聞紙
  • ごみ袋
  • 古布、タオル等(磨き用として)
  • ポスカなど絵具
  • 木工用ボンド

展開
  • 1 事前(当日までの準備)
    (1) ねらいや活動の流れを決める。
    (2) 材料、道具等の準備をする。(要事前注文)


  • 2 活動(当日の流れ)
    (1) 材料、道具等の確認、作り方の手順について、諸注意(安全面)等の説明
    → センター職員が行うことができます。

    (2) 「焼き杉工作」の実施(基本的な流れ)
      
    • @材料、道具等を配る。   
    • A杉板をガスバーナーでまんべんなく焦げ目がつくように焼く。
       →軍手を着用し、安全に実施すること
    • B表面の焦げやすすをたわしで擦り落とし、古布や新聞紙で磨き上げる。   
    • Cポスカなどの絵具で絵や色をつけたり、焼き印(要相談)を押したり して、作品として仕上げる。   
    • D金具をねじ込み、最後にひもをつける。


  • 3 事後(片付け)
    (1) 不要なものや用具を片付け、活動場所の清掃をする。
    (2) お互いの作品を鑑賞し合い、褒め合ったり作品作りについて振り返ったりする。
    (3)用具の返却、終了の報告
実施の留意点
  • 材料や用具等は、基本的に実施団体でご準備ください。上記、貸出物品については数に限りがありますので、ご相談ください。
  • ガスバーナーを扱います。事前には安全指導、作業時は軍手の着用、周囲整理整頓するなど、安全に気をつけて実施をお願いします。

|お問い合わせ|
福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2  TEL092-947-3511