西田口町祇園祭獅子舞
【にしたぐちまちぎおんさいししまい】

西田口町祇園祭獅子舞
【開催場所】
大川市 熊野神社
【開催日】
7月第2土曜日、日曜日
【指定】
指定なし
【アクセス】
西鉄大牟田線柳川駅より佐賀行きバスにて四の坪橋下車、徒歩15分

【由来等】
 熊野神社は、平安時代初期に紀伊国の熊野権現から勧請されたと伝わる。「梅津文書」によると「獅子舞は1152(仁平2)年、大善寺玉垂宮(久留米市)に所属する人々によって熊野神社に奉納されていた」とある。また「御船文書」には、1347(貞和3)年に田口から高良社(久留米市)に獅子舞が奉納されていたと記されており、この間に田口村が獅子舞を修復したと推定される。

【活動の歴史】
 昔を知る人がなく、活動の歴史は不明である。

【芸能を行う理由・目的】
 家内安全、五穀豊穣

【舞・踊りの特徴】
 1回の獅子を舞う時間が約2分と短い。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


大川市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら