縫殿神社御神幸
【ぬいどのじんじゃごしんこう】

縫殿神社御神幸
【開催場所】
福津市 縫殿神社
【開催日】
9月13日  
【指定】
指定なし
【アクセス】
奴山口バス停から徒歩30分

【由来等】
 縫殿神社は、日本最初の「裁縫の神様」を祀るといわれ、奴山地区の氏神様として祀られている。御神幸は秋祭りの奉祀の一環として行われている。由来についての詳細は不明である。

【活動の歴史】
 第二次大戦中も、絶えず御神幸は行われてきた。平成5年頃から、近隣の障害者施設の利用者の旗持ちの参加が始まった。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣

【舞・踊りの特徴】
 なし。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


福津市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら