大島盆踊
【おおしまぼんおどり】

大島盆踊
【開催場所】
宗像市 宗像郡大島村役場前広場
【開催日】
8月14〜16日  
【指定】
指定なし
【アクセス】
神湊港よりフェリーで大島港へ
大島港より徒歩5分

【由来等】
 大島盆踊の由来は定かでないが、対岸の鐘崎から伝わったという説もある。「鐘崎盆踊り」は江戸時代中期〜後期に始まったとされ、「大島盆踊」もこの時期の発祥と推測されている。

【活動の歴史】
 盆踊りは第二次大戦中も続いた。人手不足により昭和30年代後半から中止されたが、復活を望む有志たちによって昭和56年に復活。大島盆踊振興会が発足して今日に至る。

【芸能を行う理由・目的】
 新仏・先祖供養

【舞・踊りの特徴】
 大島盆踊は楽しい調子であるが、元となったといわれる鐘崎盆踊りには哀調がある。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


宗像市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら