庄内元吉獅子舞
【しょうないもとよしししまい】

庄内元吉獅子舞
【開催場所】
飯塚市 天降神社、元吉区内
【開催日】
7月第1日曜日
【指定】
指定なし
【アクセス】
西鉄バス仁保バス停下車、徒歩20分

【由来等】
 庄内町の元吉獅子舞は、1851(嘉永4)年に始まったと伝えられる。7月の祭り当日、庄内川でお汐井取りを行い、天降神社に獅子舞を奉納する。その後、氏子の家々を回り、五穀豊穣、無病息災を願って獅子舞を行う。

【活動の歴史】
 第二次大戦中は一時中断したが、戦後再開されて今日に至る。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣

【舞・踊りの特徴】
 獅子舞の所作には、中間の速さの「ナカノキリ」、素早く舞う「ババイリ」、ゆっくりと舞う「ミヤウツリ」(神社で行われる)の3種で、演目ごとに緩急がある。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


飯塚市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら