鹿毛馬の獅子舞
【かけのうまのししまい】

鹿毛馬の獅子舞
【開催場所】
飯塚市 鹿毛馬区、厳島神社
【開催日】
6月最終日曜日
【指定】
指定なし
【アクセス】
西鉄高速バス頴田より徒歩30分
西鉄バス頴田町役場前より徒歩30分

【由来等】
 鹿毛馬の獅子舞は、遠賀川流域に広まった旧筑穂町大分の獅子舞の影響を受け、江戸時代末期に、鹿毛馬にも伝わったといわれている。旧頴田町の中では最も早い6月末に、実施される。

【活動の歴史】
 大正時代中頃に1〜2年休止されたが、第二次大戦中も絶えることなく続けられている。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣、疫病退散、家内安全

【舞・踊りの特徴】
 演目は、「ろうど(本楽・半楽)」「ひゃーほ」「馬場入り」の3種類。神社での神事の後各家庭を回り舞を行う。「ろうど」は雌雄が並んで仲むつまじい所作の3分程の舞で、各家々で行われる。「ひゃーほ」は5分程の舞で、向かい合ったり交差しながら激しく舞う、熟練者のみ行う。「馬場入り」は地を這うように、ゆっくり舞う。20分かけて神社の階段を舞い上がる。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。



飯塚市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら