鹿家神幸祭
【しかかじんこうさい】

鹿家神幸祭
【開催場所】
糸島郡二丈町 鹿家白山神社
【開催日】
10月第2日曜日
【指定】
指定なし
【アクセス】
JR鹿家駅から徒歩15分

【由来等】
 鹿家神幸祭の由来は定かではないが、二丈町で同じ時期に行われている他の神幸祭とほぼ同じ頃から始まったと推察されており、明治時代には既に既に行われていたと思われる。

【活動の歴史】
 地元の話によると、第二次大戦中も途切れたことがなく現在まで継続して行われているといわれている。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣

【舞・踊りの特徴】
 御神幸は、鹿家白山神社から海岸のお旅所までの道のりを神輿と行列が巡行して行く行事で、巡行中は、毛槍や挟み箱など、様々な役を担った氏子たちによるフリ(所作)が演じられ、「エイッ」という勇ましい掛け声と共に毛槍など祭具や腕を左右に振りながら1歩ずつゆっくりと歩を進めて行く。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。



二丈町
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら