日子神社の祭礼
【ひこじんじゃのさいれい】

日子神社の祭礼
【開催場所】
みやま市 日子神社
【開催日】
3月15日  
【指定】
指定なし
【アクセス】
JR瀬高駅より車で10分

【由来等】
 口承によるため記録がなく、詳細は明らかではない。明治初期、行政区画の変更により、女山地区は神社をもたなくなった。その後、女山地区では不作が続いたため、1879(明治12)年、別の日子神社を創建し、御田植祭を復興させたのが始まり。女山日子神社は徳川家康公ご子息をまつる皇族神社。

【活動の歴史】
 時代の流れと共に、小子化問題のため、祭りの内容も変化をしている。早乙女役の子供は、以前は小学生低学年の男子のみだったが、現在は、小学生高学年、女子、幼稚園生も参加している。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣、国土安穏

【舞・踊りの特徴】
 「田打ち」「田すき」「苗代かき」などの所作がなく、「田植」に入る。唱は自然な語りに似て、整った曲調ではなく踊りも所作も素朴。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。



みやま市
瀬高町観光協会
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら