東佐与の獅子舞
【ひがしさよのししまい】

楽器・道具等の特徴
 大太鼓、小太鼓、チャンペラ(鉦)、笛で構成され、笛の人数に特に規定はない。巡行の最中に奏でる囃子を「道がく」という。また、要所に向かうことを「お上り」、戻ることを「お下り」、民家を巡ることを「遠渡り」と呼ぶ。

禁忌についての言い伝え
 喪中に当る家は獅子の巡行を受けない。祭りの参加も控えている。また空家の前では獅子を舞わない。

その他
 森田家は、獅子頭の彫刻家を輩出した。








このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月までの間に取材を行ったものです。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら