ふくおか社会教育ネットワーク

ふくおかの社会教育に関する情報の提供と社会教育関連機関の紹介をするサイトです。

トップ > 視聴覚教材を検索 > 検索結果一覧 > 詳細

視聴覚教材を検索

教材が決まりましたら、お電話ください。

TEL 092-947-3514

視聴覚教材 検索結果詳細

検索一覧へ戻る
分類番号 D04018R
表紙画像
題名 シリーズ・人権を考える 考えてみよう 差別の歴史 1.古代の身分と差別
対象 中学校,高等学校,成人
分類 人権(その他),同和問題,社会,道徳
上映時間 24分
媒体 DVD
教材内容 近年、新しい資料の発見や歴史資料の見直しによって、学校の社会科教科書では、
差別の歴史を忠実として知るという客観的な視点が取り上げられるようになりました。
しかし多くの教科書には、身分制社会成立の中で、差別意識がどのようにして生起したのかという
歴史的な記述はあまりありません。
今なお、偏見による根深い差別意識。根拠のない部落差別、ハンセン病元患者などへの無知から生まれた差別、
障がいを持った人々の人権問題。
こうした現代にも残る様々な問題をふまえた上で、差別の歴史を掘り下げ、背景にある問題に
目を向けることが大切であると考えます。
この作品は、学校の社会科、歴史教科書に準拠しながらも、それだけにはとどまらず、
新たな忠実や新しい歴史的な解釈を取り上げ“差別の歴史”を深くたどり、過去にどのような差別が、
どのようにして生まれたのかを考え、「人権尊重」とは何かを生徒に考えてもらう作品です。

1.人類の誕生から縄文時代へ:ヒトの誕生と世界への拡大/日本列島形成/縄文時代 
2弥生時代からヤマト王権成立:稲作の伝来/弥生時代/ヤマト王権/身分制度の誕生 
3.律令制崩壊とケガレ観の発生:ケガレとは/なぜ日本でケガレ観が強まっていったのか 
【制作2020年】
検索一覧へ戻る