視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る| 分類番号 | D05002R | 
|---|---|
| 表紙画像 | 
                                                                     
                                          | 
                        
| 題名 | 私たち一人ひとりができること~当事者意識をもって考えるコロナ差別~ | 
| 対象 | 中学校,高等学校,成人 | 
| 分類 | 道徳,障がい・病気,人権(その他) | 
| 上映時間 | 26分 | 
| 媒体 | DVD | 
| 教材内容 | 
                                新型コロナウイルス感染症への対応が長期化する中、橘家の理人、智恵、娘の杏里の三人は、 身近に感染者が出ていないこともあって危機意識も徐々に薄れていき、どこか他人事のように考えていた。 ところがある日、杏里の同級生の三好一家が新型コロナウイルスに感染して…。 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染への不安から、感染した方への誹謗・中傷や、 特定の職業につく人々への不当な差別などの、いわゆる「コロナ差別」が問題となっており、 各自治体でコロナ差別解消に向けた様々な取り組みがおこなわれています。 本作品は、「コロナ差別」の特徴と、差別や偏見がなぜ生まれるのか、 そしてどのように向き合っていけば良いのかを学べる、 ドラマ形式の人権啓発教材です。 ●問題となっている様々なコロナ差別 ●なぜ差別が起きるのか、どのように対処すればよいのか ●コロナ差別解消に向けた様々な取り組み ※<東映株式会社 私たち一人ひとりができること>とネット検索していただきますと 予告編をご覧いただけます。 【制作:2021年】  | 
                        
