視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る| 分類番号 | F62034S |
|---|---|
| 表紙画像 |
|
| 題名 | 海のコウモリ(原作:山下明生) |
| 対象 | 小学校,中学校,成人 |
| 分類 | 国語,道徳,特別活動,家庭教育,地域社会生活,人権・同和問題 |
| 上映時間 | 28分 |
| 媒体 | 16ミリ |
| 教材内容 |
昭和25年アキラの住む島では、ハナクイと呼ばれる正体不明の殺人鬼が出没していた。 ある日アキラが何者かに襲われ気を失い、口の不自由な漁師アキラが家まで背負って来てくれた。アキラは皆の関心を引こうと「ハクナイは火薬の臭いがして着物じゃった」と、暗にヒデヤスがハナクイだと言わんばかりのことを言ってしまう。 その話を聞いた皆は、ヒデヤスのいる小島を襲撃する…。 「あいうえお かきくけこ…」言葉の不自由な人。その優しいメッセージが子どもたちの心に温かい感動を呼ぶ! このアニメーションは、人びとの心の中にひそむ偏見や差別意識について具体的に考え、みんながわけへだてなく一人の人間として認め合うことの大切さを訴える作品。 この作品を活用することによって、子ども達が、かけがえのない人間の尊さと真実に生きることの意味を考え、人権尊重の社会をつくることの大切さに気付くとともに、豊かな感性をもつ人間として育っていくことを期待する。 原作:山下明生(アニメーション作品) |
