ふくおか社会教育ネットワーク

ふくおかの社会教育に関する情報の提供と社会教育関連機関の紹介をするサイトです。

トップ > 視聴覚教材を検索 > 検索結果一覧 > 詳細

視聴覚教材を検索

教材が決まりましたら、お電話ください。

TEL 092-947-3514

視聴覚教材 検索結果詳細

検索一覧へ戻る
分類番号 F11002H
表紙画像
題名 ちびまる子ちゃんの火の用心
対象 幼児,小学校,中学校
分類 特別活動,家庭生活,生活科
上映時間 14分
媒体 16ミリ
教材内容 ある日の昼下がり、まるちゃんの家の近くで消防車のサイレンが
聞こえてきた。まるちゃんとおじいちゃんは、煙が上がっている方へ走った。そこには泣き叫ぶ永沢君の姿が。永沢君を見てまるちゃんは悲しくなったと同時に、火事の恐ろしさを知った。
翌日、台所に行くと、てんぷら鍋がコンロにかけられたまま、グラグラ煮えていた。まるちゃんが急いで火を消すと、お母さんが戻ってきた。
「ちょっと離れただけ」が一番危ない。
そこでまるちゃんは、わが家の日の用心について調べた。おばあちゃんはアイロンをつけっぱなし。お父さんはこたつもストーブもつけっぱなし。タバコの不始末も火事の大きな原因。
別の日、まるちゃんはスーパーへぬいぐるみショーを見に行った。先着50人のチョコレートサービスに並んでいたとき、家のストーブを消し忘れた気がして、不安になり、急いで家へ走り出した。
その頃お父さんもタバコの火を消してきたか、気になり家へ電話をしたが、誰も出ない。
お父さんは心配になり家に引き返した。まるちゃんとお父さんは、二人同時に茶の間へ走った。果たして…。
まるちゃんはその後、「火の用心チェックカード」を作り、家の防災に努めた。
―火事はこわい!わが家の防火についてまるちゃんと学ぼう―
監修:東京消防庁(アニメーション)
検索一覧へ戻る