視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る分類番号 | D27026H |
---|---|
表紙画像 |
![]() |
題名 | ふるさと再生 日本の昔ばなし わらしべ長者(他8話) |
対象 | 幼児,小学校,中学校 |
分類 | アニメーション,国語 |
上映時間 | 69分 |
媒体 | DVD |
教材内容 |
こどもたちの未来のために今だからこそ伝えたい、私たちの住む日本の昔ばなし。 ふるさとの地域に根付いた民話や昔話を描きます。 今、アニメにできることは何か、日本のアニメを支える作家の一人一人が考え、表現し、伝えてゆきます。 ●わらしべ長者: 「ここを出て、初めにつかんだ物を持って、西に行け。」男は、そんなお告げを受けた。男が最初に思わずつかんだものは一本のわらしべ。疑問に思いながらも、男はつかまえた虻をわらしべの先に結んで、西へ歩いて行くと、そこには泣いている赤ん坊がいた-。 ●天の羽衣:猟師の若者が天女の羽衣を見つけた。天女の美しさに心を奪われた若者は、羽衣を腰のびくに隠してしまう。そして天女は若者の女房になるのだが…。 ●厠(かわや)の神様:家の守り神になった七福神が担当を決めるために寄り合いを開くことに。久しぶりの寄り合いに弁天さまはおお張り切りで大黒様の家へやって来る。 ●仁王とどっこい:日本一の力持ちの「仁王」は、海の向こうの唐という国に「どっこい」というとてつもない力持ちがいると聞いて、力比べをしに行くのだが…。 ●鷲のさらい子:ある女が畑仕事の最中、目を離したすきに大鷲に赤ん坊をさらわれてしまう。わが子を探す旅に出た女は、茶店のお婆さんから、寺の小僧の話を聞く。 ●こんにゃく問答:旅のお坊さんから問答を願われた和尚さん。実は問答なんてできない。そこで碁打ち仲間のこんにゃく屋に代理を頼んだ。しかし問答の場でこんにゃく屋が黙っていると…。 ●絵姿女房:うだつの上がらない男の家に見たこともない美しい女がやって来て女房となった。ところがる日、偶然に女の絵姿を見た殿さまは、その女を城につれて来てしまう。 ●おいてけ堀:ある男が堀で釣った魚を持って帰ろうとすると、堀の底から「置いてけ置いてけ」という声が響く。 それを無視して帰ろうとした男が柳の木の下で出会ったものとは? ●金をひろったら:一文無しの旅の男二人が歩いて行くと、盗人に身ぐるみはがされた男と出会う。三人になった一文無しの男たちは、もしも大金を拾ったらどうすると話し始めるのだが…。 【制作2013年】 |