視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る分類番号 | D27027H |
---|---|
表紙画像 |
![]() |
題名 | ふるさと再生 日本の昔ばなし かぐや姫(他8話) |
対象 | 幼児,小学校,中学校 |
分類 | アニメーション,国語 |
上映時間 | 69分 |
媒体 | DVD |
教材内容 |
こどもたちの未来のために今だからこそ伝えたい、私たちの住む日本の昔ばなし。 ふるさとの地域に根付いた民話や昔話を描きます。 今、アニメにできることは何か、日本のアニメを支える作家の一人一人が考え、表現し、伝えてゆきます。 ●かぐや姫:ある日、竹取のお爺さんが、根本が光っている竹を見つける。竹を割ってみると小さくて可愛らしい女の子が座っていた。「かぐや姫」と名付けられたその女の子はやがて美しい娘となり、かぐや姫を欲しいと立派な若者が次々と名乗りを上げるが、やがてかぐや姫は、毎夜、月を見ては泣いて…。 ●鬼の妹:妹が吸血鬼になったことを知った兄は、それを両親に告げるが信じてもらえずに家を追い出される。助けた虎と旅をする兄は、両親と妹が心配で、故郷に戻る決心をする。 ●まんじゅうこわい:この世にこわいものなどないと自慢する若者。ところが、まんじゅう屋がやってくると青い顔でぶるぶる震えた。なんと、まんじゅうがこわいのだという。 ●うばすて山:「六十歳になる年寄りは山へ捨てるべし」。殿さまのお触れにそむいて、若者は母をかくまう。殿さまの無理難題を母の知恵で解決した若者は、城に呼びつけられ…。 ●水の神の文使い:湖上に立つ水神から手紙を預かった男は、沼へ向かう途中、陰陽師に出会った。手紙を見た陰陽師は「沼には魔物が待っている」と言うが…。 ●運のよいにわか侍:ふとしたことから侍の着物を手に入れた若者。町の剣道場に師範代として迎えられ、次々と幸運が舞い込むが、やがて道場内にそれをねたんで邪魔する者があらわれる。 ●海幸彦と山幸彦:高天原の神様の一族に、山幸彦と海幸彦という兄弟がいた。ある日、狩りと釣り、二人の仕事を一日だけ取り換えることにしたのだが、山幸彦は海幸彦の釣り針を無くしてしまった! ●河童が出てきた日:わが子が十二歳になる日、河童に連れ去られる―。山の神と水の神の予言を聞いてしまった両親は、わが子の命を守ろうと水の神を拝み続け、お告げを聞く。 ●閻魔(えんま)さまの失敗:三途の川で出会った神主と軽業師と医者。どうやら手違いで地獄に来たのだが、閻魔さまのご機嫌をそこねてしまい、天国へ行かせてもらえない。三人は知恵と力を合わせ…。 【制作2013年】 |