視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る分類番号 | D27033H |
---|---|
表紙画像 |
![]() |
題名 | ふるさと再生 日本の昔ばなし 桃太郎(他8話) |
対象 | 幼児,小学校,中学校 |
分類 | 特別活動,家庭教育,教養・情操,国語 |
上映時間 | 69分 |
媒体 | DVD |
教材内容 |
こどもたちの未来のために今だからこそ伝えたい、私たちの住む日本の昔ばなし。 ふるさとの地域に根付いた民話や昔話を描きます。 今、アニメにできることは何か、日本のアニメを支える作家の一人一人が考え、表現し、伝えてゆきます。 ●桃太郎:ある日、婆さんが川で洗濯をしていると大きな桃が流れてきた。桃を割ってみると中から元気な男の子が生まれた。そして桃太郎と名付けた。やがて大きくなった桃太郎は、犬とキジと猿を家来にして鬼ヶ島へ鬼退治へ…。 ●はちかつぎ姫:いつも頭に大きな鉢をかぶった”はちかつぎ姫”は、継母に憎まれ、家を追い出されてしまうが、やがて立派な若者と出会い、お屋敷で働くことに。そして蜂鉢の中から…。 ●十二支のはなし:神様は、この世を治めるために暦を作り、それを動物たちに守らせようと考えた。動物たちは我こそはと元旦に神様の御殿を目指すが、猫はねずみに嘘を教えられてしまう! ●いくさはやめた:大国の使者が、小国に三つの難題を持ってやって来た。それは、戦を始める口実だった。小国の殿さまは智恵者を探し、難題は見事に解かれたが、大国の殿さまは…。 ●大蛇と狩人:猪を追って偶然迷い込んだ竜神の谷で、狩人は大蛇に遭遇し、これを倒す。後にこの大蛇の幽霊から、あの夜、大蛇は神聖な谷に卵を産みに来ていたのだと聞かされる。 ●尻尾の釣り:魚獲りが上手なカワウソのところにやってくるキツネ。いつも魚をご馳走になるばかりで、ちっともカワウソにはご馳走してくれない。そこでカワウソが考えた手とは? ●天福地福:天から金瓶(かねがめ)を授かる初夢を見た正直爺さん。ある日、畑で瓶を見つけるが、地福だと言って埋め戻してしまう。それを聞いた隣の爺さんが夜中にこっそり掘りに行く。 ●菜飯八兵衛:貧乏で菜飯ばかり食べている八兵衛さん。菜飯を食うのがイヤで包丁を隠すが、その日に限って婆さんが魚をもらってきた。仕方なく売らないのマネをして包丁のありかを当て…。 ●茗荷(みょうが)女房:客の寄り付かない峠の宿屋に、たんまり金を持った客がやってくる。抜け目のない主夫婦は、物忘れの激しくなる茗荷を客に食べさせ、財布のことを忘れさせようと企む。 【制作2013年】 |