視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る分類番号 | D29035H |
---|---|
表紙画像 |
|
題名 | シリーズ映像でみる人権の歴史 6.日本国憲法と部落差別 |
対象 | 小学校,中学校,高等学校,成人 |
分類 | 道徳,同和問題,社会 |
上映時間 | 17分 |
媒体 | DVD |
教材内容 |
戦後初の男女同権による民主選挙の国会議員たちが、主体的に憲法制定に取り組んだことを明確にし、 さらに、平和の基礎となる人権尊重の精神がどのようにして憲法に書き込まれたか、 とくに第14条の条文をめぐる議論の末、「部落差別の禁止」が明確に記載されたことも明らかにした。 だれひとりとして「差別されない」と明記された「日本国憲法」こそが、真の「解放令」であることを伝え、 「差別を黙って見過ごしてはならない」と、いま改めて憲法の意義とともに問いかける ●第一章:新しい憲法が生まれた ●第二章:部落差別は許されないと書かれた憲法 (小学校版・中学校以上版収録) 【制作:2017年】 |