視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る| 分類番号 | D02037R | 
|---|---|
| 表紙画像 | 
                                                                     
                                          | 
                        
| 題名 | ミヤモトムサシのこうつうあんぜん 五輪の書 | 
| 対象 | 幼児,小学校 | 
| 分類 | 道徳,倫理(その他),交通安全,アニメーション | 
| 上映時間 | 14分 | 
| 媒体 | DVD | 
| 教材内容 | 
                                ムサシとコジロウとオツウは普段からよく遊ぶ仲良し三人組。 ある日、三人は一緒にガンリュウ道場に行く約束をしていたが、ムサシは待ち合わせ時間に遅れてしまう。 道場へ急ごうとするコジロウは急いで道に飛び出してしまい、危うく車に引かれそうになり…。 「飛び出しは絶対にいかぁ~ん!!!」タクアン和尚は「こうつうあんぜん五輪の書」をとりだし、 和尚と三人は一緒にガンリュウ道場に向かいながら、交通ルールを勉強することになった。 ムサシ、コジロウ、オツウと、その剣道の先生・タクアン和尚が登場する、 幼児・小学生向けの交通安全アニメーション教材。 剣豪・ミヤモトムサシが書き残したとされる「こうつうあんぜん五輪の書」をもとに、 道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号の見方などを、タクアン和尚に教えてもらいながら学んでいく。 子供たちがかわいいキャラクターと一緒に、交通ルールの5つの基本を楽しく学ぶことができる作品。 こうつうあんぜん五輪の書: 一.とびだしはぜったいにダメ 二.どうろのあるきかた 三.おうだんほどうのわたりかた 四.しんごうきのみかた 五.どうろひょうしきのみかた 【制作2020年】  | 
                        
