視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る| 分類番号 | D03010R | 
|---|---|
| 表紙画像 | 
                                                                     
                                          | 
                        
| 題名 | 職場のパワハラ対策シリーズ③パワハラと指導の違いを学ぶ~全員向け応用編~ | 
| 対象 | 成人 | 
| 分類 | ハラスメント問題 | 
| 上映時間 | 26分 | 
| 媒体 | DVD | 
| 教材内容 | 
                                大声でどなればパワハラか?人前で叱ればパワハラなのか? パワハラの知識が浸透する半面、型にあてはめてパワハラを判断する人が増えています。 この作品は、「業務上必要かつ相当な範囲を超える」言動という観点から、 なぜその言動がパワハラになるのか、あるいはならないのかを4つの事例で考えています。 また、たとえパワハラではなくても、部下がパワハラと感じている場合の対応にも言及しています。 ■改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)とは ■パワーハラスメントの定義/パワハラの3要素と6類型 ■業務上必要かつ相当な範囲とは? 〈SKIT1〉人前でどなる上司 〈SKIT2〉ホウレンソウしない部下を叱責する上司 〈SKIT3〉会議室に読んで嫌みを言うネチネチ上司 〈SKIT4〉上司と部下のコミュニケーションギャップ 【制作2020年】  | 
                        
