教材内容 |
2018年7月の西日本豪雨、その2か月後の9月6日に起こった北海道胆振東部地震では、多くの犠牲者が出ました。日本ではこれまで、地震・台風・集中豪雨など、様々な自然の脅威に直面してきました。日常で無理なくできる防災のあり方、ライフスタイルとしての防災が求められています。この作品では自然災害から身を守るために必要な備えを、毎日の暮らしの中でできるちょっとした意識の持ち方や工夫といった、「とりあえずこのぐらいなら始められるかも」という切り口で、7つのポイントとして紹介します。防災を意識して毎日の暮らしをちょっと見直したり、できることから備えを始めるきっかけとなることを示唆するものです。1.外出時は災害をイメージ 2.いつもの外出で帰宅困難に備える 3.家の内外を安全に 4.ハザードマップを活用しよう 5.日常備蓄~自宅で被災生活 6.家を出て避難するための備え 7.地域のコミュニケーション【制作2020年】 |