視聴覚ライブラリー > 視聴覚教材を検索 > 検索結果一覧 > 詳細

視聴覚教材を検索

視聴覚情報 検索結果一覧

分類番号 D03015
題名 共に生きる人権シリーズ アンコンシャス・バイアス 無意識の偏見が招く パワーハラスメント
対象 成人
分類 特別活動、地域社会生活、人権・同和問題、国民生活
上映時間 26分
媒体 DVD
教材内容 指導のつもりがパワーハラスメントになってしまったなどのケースが増えています。その要因として、無意識の偏見により、相手を一方的に判断して傷つけてしまい、パワーハラスメントに繋がったと考えられます。無意識の偏見とは、自分の中にある偏った考え方であり、だれもが持っています。この作品は、自分の中に無意識の偏見があると気づくことで、パワーハラスメントの予防につながることを目的とします。具体的な事例を通して、パワーハラスメントとは何か理解を促します。また、そのハラスメントの背景にある無意識の偏見を加害者のカウンセリングを通して解説していきます。最後に無意識の偏見チェックで、自分の中にも無意識の偏見があるという気づきを促す構成になっています。●パワーハラスメントの種類:身体的攻撃、精神的攻撃、人間関係からの切り離し、過大な要求、過小な要求、個の被害 ●パワーハラスメントの加害者になったら:パワハラの加害者になったら、ヒアリング、カウンセリング、アンガーマネジメント、無意識の偏見チェック (本編:19分、アンガーマネジメントチェック:2分、無意識の偏見チェック:5分)【制作2018年】