第19回大会 平成12年度
一覧のダウンロード
特別企画 シンポジウム

 生涯学習の推進と出前講座

シンポジスト
 大橋康(熊本市教育委員会社会教育課長)
 北原コズエ(小郡市教育委員会文化振興課長)
 古川次男(鹿児島県隼人町教育長)
 横尾俊彦(佐賀県多久市長)
コーディネーター
 荒谷信子(広島県教育委員会生涯学習部長)
 


発表事例 発表者  市町村名
1  校区内青少年育成の実践と評価
 〜校区組織の結成と運動の形態〜
 岩下純宏 鹿児島県国分市
2  感動の共有
 〜ボランティア・行政・中学生とで朗読公演に取り組む〜
竹中圭子  福岡県三輪町
3  行動する子ども会の試練と学習
 〜参加することから得ること〜
比嘉清美 沖縄県西原町
4  ふるさと総合学習「ちゃぐりんスクール」
 〜農業体験プログラムへの農協参加〜
伊藤雪子 佐賀県伊万里市
5  学社融合研究会のアプローチ
 〜教育における異業種交流・自己開発の理念と方法〜
森田啓二
宮崎剛章
桑原広治
熊本県菊水町立
菊水中央小学校
6  「ゆめのなかまたち」
 〜府中町こどもセンターの取り組みを通して〜
 加美貴代香 広島県府中町
7  地域に根差した国際交流活動
 〜ワールドカップサッカー語学ガイドボランティア活動を目指して〜
飯田史典 大分県大分市
8  生涯学習指導者養成にチャレンジする全国初の高等学校 榊原恒二 広島県
9  野芝居「鯨神」
 〜歴史遺産の復活とまちの再発見〜
浅田直幸 長崎県崎戸町
10  届くか「とどろき女太鼓」
 〜女性有志の超過疎地のまちづくり〜
小野川章男 高知県大正町
11  音がつなぐ人をつなぐ街をつなぐ
 〜卑弥呼太鼓海峡をこえる〜
太田浩二 福岡県甘木市
12  17音のスケッチ
 〜水仙の里・野母崎 俳句文化のグラデーション〜
 藤井卓 長崎県野母崎町
13  人生は潮干狩り
 〜社会人落語交流の16年〜
矢野大和 大分県宇目町
14  小林おもしろ発見塾
 〜好っじゃー小林〜
清水洋一
小園久雄
宮崎県小林市
15  男女共同参画社会の実現を目指して
 〜女性のためのハンドブック作成〜
森部真由美 福岡県甘木市
16  広域ネットワーク「天国の食卓と地獄の食卓」
 〜片手にカブト虫、片手にマウス〜
小寺暢 宮崎県都城市
17  わがまちをジャズの流れるまちに
 〜「民」が挑戦する地域活性化実験〜
草場弥史 山口県於福町
18  花の街道 命のロマン
 〜コスモスと菜の花に賭けたコミュニティの創造〜
 森田京子 鳥取県淀江町
19  歌を翼にふるさと創生
 〜「ふるさと斐川のうた」制定の規格と実践〜
青木真理子 島根県菱川町
20  ふるさとからの熱きメッセージ
 〜二鹿しゃくなげマラソン7年の軌跡〜
藤村幸生 山口県岩国市
21  異年齢集団体験プログラム
 〜「市房ユース宿泊登校」〜
大園敏男 熊本県水上村
22  ツインスタークラブ
 〜多胎児家族の相互支援活動〜
吉井一美 福岡県北九州市
23  「わんぱく寺子屋寮」
 〜共同生活八つのプログラムの衝撃効果〜
林田正弘  熊本県芦北町
24  「吉野ヶ里遺跡保存」の教訓
 〜歴史・文化・自然保護の論理と方法〜
太田記代子 佐賀県神崎郡
25  「心豊かで活力にみちた美しいまち平生」の実現を目指して
 〜「民」が挑戦する地域活性化実験〜
中山一弘  山口県平生市
26  カスミサンショウウオの里山づくり
 〜君は素晴らしい〜
大谷妙人 福岡県宮田町
27  「地域教育コーディネーター制度」構想と展開
 〜匹見町における地域教育コーディネーターの機能と役割〜
大畑信幸 島根県匹見町
28  連携型生涯学習システムの開発
 〜関係機関・団体のネットワーク化〜
竹迫芳朗  鹿児島県東郷町
29  農業創造:オリジナリティの開発と生産者の学習
 〜農業法人が農業を改革する〜
横尾文三 佐賀県佐賀市
30  地域づくりの中核:自治公民館の活動支援と生涯学習行政の役割 川口公子 福岡県上陽町
31  えびの市における自治公民館活動 馬越脇泰二 宮崎県えびの市
32  フラワーレイ・アロハルームのボランティア活動
 〜フラダンスで高齢者と結ぶ〜
佐藤晴美 大分県大分市