第28回大会 平成21年度
一覧のダウンロード
特別報告  

 「変わってしまった女、変わりたくない男(男女共同参画の現状)」

 三浦清一郎(生涯学習・社会教育システム研究者)

-----------------------------------------------------------------------------------------
特別企画(インタビュー・ダイアローグ)

 第1部
 小学校教育の革新-現在進行形

 登壇者
  浜田満明(鳥取県出雲市立今市小学校校長)
  三角幸三(熊本県宇城市立豊福小学校校長)
  坂元正博(長崎県壱岐市立霞翠小学校校長)

 コーディネーター
  森本精造(飯塚市教育委員会教育長)

-----------------------------------------------------------------------------------------

 第2部
 生涯現役の方法-日々の実践と精進

 登壇者
  永井丹穂子(NPO車椅子レクダンス普及会理事)
  大城節子(沖縄婦連会長)
  林義高(FM長門ディスクジョッキー)
  森一郎(直方市中央公民館ふれあい交流コーディネーター)

 コーディネーター
  三浦清一郎(生涯学習・社会教育システム研究者)


発表事例 発表者 県名
1  「女子商マルシェ」36企業の女子商支店:出逢い、ふれあい、地域愛
  ~福岡女子商が「市場」に変わる~
岡野利哉 福岡県
那珂川町
2  ヤンボラ高校生の地域貢献と活動メッセージの発信
 ~えひめヤングボランティア支援事業の構想と展開~
窪田のぞみ
久保宏樹
愛媛県松山市
3  民間コーディネーターを活用した産学官連携による小・中・高キャリア教育事業の実践と課題 横尾敏史 佐賀県佐賀市
4  「花より論語」:中国文化で「学社融合」
 ~地域の特色を生かした多久市立中部小学校の学校運営~
松田美恵
吉﨑泰
田島恭子
佐賀県多久市
5  15小学校と校区公民館による学校支援地域本部事業での学社連携
 ~地域ぐるみで子どもを育てる体制づくり~
有村博文 鹿児島県
鹿児島市
6  那覇市若狭小学校区の路地(スージグァ)文化の再生と協働のまちづくり
 ~NPO、小学校、自治会連合会の子どもに焦点化したふるさと学習の成果と考察~
早川忠光 沖縄県那覇市
7  学校の中にある公民館の学社融合
 ~ 「のぞみがおか生楽館」の生涯学習まちづくりプログラム~
松熊小和子 福岡県小郡市
8  官民協働の「有明海総合講座」の企画・運営・出前・押し掛け・情報発信
 ~知る、楽しむから行動へ~
荒牧軍治 佐賀県
9  「待つ図書館」から「打って出る図書館」へ
 ~生涯学習・研修事業と組み合わせた館外貸し出し出前・協働事業の実験~
船原文野 鳥取県大山町
10  「放課後子ども教室ボランティア指導者」の養成とネットワークづくり
 ~防府市における学社連携への取組~
木原英樹 山口県防府市
11  全町30の自治公民館で展開した「夏休みきらめき学習」の子ども支援と異世代交流 貞苅えり子 福岡県広川町
12  地域が育てる体験的郷土プログラムの意義と方法
 ~南九州市7つの子ども教室~
喜岡達也 鹿児島県
南九州市
13  まちの助っ人隊
 ~NPO法人シニアネット光によるICT(Infomation and Communication Technology)を活用したまちづくりと市民活動支援方策~
福森宏昌 山口県光市
14  地域発見「まちあるき」プログラムの観光、教育、まちづくり成果
 ~「かごしま探検の会」のまちあるきでまちづくり~
東川美和 鹿児島県
15  地域づくり機能のネットワーク化による個別団体の活性化と相乗効果の創造
 ~小川町まちづくり委員会に結集した各種団体機能の連携と融合~
中尾雅幸 熊本県宇城市
16  団塊の世代の学びと商店街の活性化のために:「浜んまち界隈キャンパス」
 ~もう一度、ジーンズをはいて町へ出よう~
松尾修 長崎県
17  “商店街でママ元気”
 ~子育て支援と商店街活性化構想を融合した「若松みらいネット」の実験事業~
四宮崇世 福岡県
北九州市
18  青少年の青少年による地域貢献イベントの創造
 ~周南市次世代リーダー育成「be・・・プロジェクト事業」~
神杉朋史 山口県周南市
19  「青年の家」による幼稚園・保育所の「幼児期自然体験」プログラムの開発と推進
 - 鳥取県大山青年の家「営業促進」プロジェクト-
生田信樹 鳥取県
20  学生保育サポーターによる家庭訪問型子育て支援プログラムの方法と効果 黒田奈々 宮崎県宮崎市
21  遊びと少年教育と環境保全を融合したおやじ達の地域活性化推進事業
 ~「羽合小ホエホエ隊」の協働ネットワーク事業~
新勝彦 鳥取県
湯梨浜町
22  「持ちつ、持たれつ」農村型学社融合プログラムの企画と運営
 ~「サマースクール」・「田んぼの学校」・「みんなで創る授業研究」~
鴻上哲也 佐賀県
伊万里市
23  おやじが変わった!学校が変わった!
 ~できる人が、できる時に、できる事を!~
八川徹
山崎充
大分県由布市
24  そろばんのよさを伝える学社連携
 ~ 公民館講座を学校支援につなぐ~
中川有紀 熊本県益城町
25  奥出雲町全小学校による「たたら製鉄操業体験」プログラム
 ~歴史と伝統と技能を体感するふるさと総合学習の企画と実践~
福田充雄 島根県
奥出雲町
26  番匠川流域ネットワークによる子どもの自然体験活動支援
 ~活動団体のネットワーク化と番匠川自然資源の教育的活用~
平野憲司 大分県佐伯市
27  桃太郎の田舎へ泊まろう「瀬戸内島めぐりぼっけぇキャンプ21」
 ~ 長期キャンププログラムの手法と教育効果~
宇野均惠 岡山県笠岡市
28  子どもとともに遊び、学び、汗を流す父親グループの教育貢献と地域交流
 ~「福米東おやじの会」プロジェクト~
内藤旗彦 鳥取県米子市