ふくおか社会教育ネットワーク

ふくおかの社会教育に関する情報の提供と社会教育関連機関の紹介をするサイトです。

トップ > 講師・指導者を検索 > 検索結果一覧

講師・指導者を検索

講師・指導者に関するお問い合せはこちらへ

TEL 092-947-3512

検索結果一覧

検索条件へ戻る

表示件数:1〜20件 (総件数:117件)

詳細 氏名 主な講演・演習のテーマ
詳細を見る 明石 要一 ○青少年の心の変化と社会環境(福岡県立社会教育総合センター子育てカウンセラー−養成講座)
詳細を見る 荒牧 直子 〇福岡県 「保護者とまなぶ児童生徒の規範意識育成事業」講師
〇福岡県 「非行防止・ネット依存防止地域ミーティング」講師
〇福岡県北九州地区家庭教育支援チーム講師
詳細を見る 池田 茂樹 ○ガンバル現場・人間学
○街づくりは人づくりから
○豊かな生活のリズム表現
○すてきなシルバーライフ
○パートナーシップ
○一期一会、一会一生
○仕事のヒントはどこにでもある
○企画、立案の立て方
○教育第3のテーマ 等
○人間関係をテーマにしたコミュニケーション学
○自己表現力、スキルアップ向上テーマ
○マネージメント力、管理能力テーマ
○C・S、接客、接遇に関する実例テーマ
〇キャリア教育(対象:中学生〜)
詳細を見る 池田 紀子 ○親子ふれあい教室
○ボランティア養成講座
○折り紙教室
○家庭教育−成人講座
○福祉活動に役立つおりがみ教室
○認知症予防リハビリ折り紙
※折り紙は高齢者のリハビリにも役に立ちます。折り紙を通して親子・人とのふれ合いを大切に!
詳細を見る 池田 尚 【ジャンル】
〇コミュニケーション
〇親の学び
〇子育て支援
〇体験学習
〇企画、行政職研修、発想
〇施設運営

【演題】
〇“つながり”から“まじわり”へ
〇Adventure
〇諫早市こどもの城の手の内あかします
詳細を見る 池田 美保 ○聞きとりやすい声づくり
○「言葉遣い」講座(対象:小学生〜社会人 まで講師経験あり)
○魅力ある声と発音のレッスン
○個性を活かした話し方
○一般常識としての敬語表現
○コミュニケーション力の育て方
○スピーチのコツ
○はじめての朗読レッスン
○就職活動に役立つ面接レッスン
○プレゼンテーションの基礎講座
○就職活動の為の企業研究
詳細を見る 石上 洋明 〇「金属を用いた造形表現 ?錫(すず)で作るコースター」
〇「きんぞくをとかしてメダルをつくろう!」
〇「きんぞくをとかしてあそぼう」
〇「そめ紙をつくって・ちぎってあそぼう」
〇「◯・△・□でえをかこう!」
詳細を見る 伊藤 克治 〇おもしろ科学実験教室、身の回りの科学について学ぼう
〇21世紀社会を担う子ども達をいかに育てるか
〇今、なぜコミュニティ・スクールなのか? 〜その価値と進め方のコツ〜
〇学校を核とした人づくり・地域づくりの推進に向けて
○ワンヘルス教育とは何か、どのように進めるか
詳細を見る 井上 桂 〇NEAL指導者養成講座講師(令和元年度)
 (コーディネーター・インストラクター・リーダー)
〇福岡県青少年教育教育施設連絡協議会研修会講師(令和元年度)
〇国立吉備青少年自然の家職員研修会講師(令和元年度)
〇福岡県プレイリーダー2級養成講習会講師(令和元年度)
〇キャンプインストラクター養成講習会講師(平成30年度) など
詳細を見る 井上 憲治 〇筑豊地区PTA教育講演会
〇福岡県体育指導員研究大会
〇九州地区子ども育成会研修会(キャンプファイヤー)
〇令和元年社会教育・生涯学習行政関係職員等研修会実践発表(福岡県立会教育総合センター)
詳細を見る 今西 幸蔵 ○若者をサポートする包括的ネットワークづくりをめざして
○公共の視点を育てる社会教育の在り方−新しい時代の社会教育を受けて
○学社融合による学習活動の充実
詳細を見る 今村 隆信 〇コミュニティ・スクールに関しての啓発・広報のための講義・講演
〇子ども会、子ども会育成会の在り方等に関する講義・講演
〇男女共同参画社会、女性史に関する講義・講演
〇人権問題(SDGs)、セクハラ・パワハラに関する講義・講演
〇社会教育、生涯学習に関する講義・講演    
〇教育原理、教育方法に関する講義
詳細を見る 上野 景三 〇令和5年11月28日 杵西地区公民館連合会研修会講師 「地域コミュニティづくりについて」
〇令和5年7月19日 八女地区社会教育委員連絡協議会研修会講師「活動する社会教育委員について」
〇令和5年2月18日 佐世保市「地域づくり・人づくり・つながりづくりフォーラム」「地域づくり・人づくり・つながりづくりの上手な進め方」
詳細を見る 薄井 良文 〇国立夜須高原少年自然の家はじめ、阿蘇、諫早、大隅など青少年施設、九州各県教育事務所のボランティア支援講座での「リスクマネジメント講義」を担当。
〇熊本県林業大学及び県林務課主催「林業従事者のための安全講習会」で「危機管理講習・実技講習」を担当
〇熊本県内他、観光協会等主催の「観光ガイド養成講座」で「ガイドスキルアップ講座」を担当
〇企業、大学等の「チームビルディング研修」を担当
〇講義テーマ 「生命と向きあう」 「リスクマネジメント」 「リーダーシップとフォロワーシップ」 等
詳細を見る 宇野 紀子 〇子育てに活かす交流分析
〇交流分析を知って楽しいコミュニケーション
〇メンタルトレーニング〜心は必ず強くなる〜
〇思春期なんて怖くない〜互いにリスペクトし合う関係性の作り方
〇実力発揮ができるようになるために
〇スポーツのためのメンタルトレーニング等
詳細を見る 榎本 博 〇地域の子育て・あそびの指導
○PTA及びおやじの会の組織運営等の指導・助言
○父親の家庭教育参画について
○地域と学校・家庭のかかわり方や活動の助言
詳細を見る 大久保 大助 ■講演
〇子どもと体験活動
 ?活動事例紹介:NPO法人KID’s workの活動事例を基に子どもたちの活動や成長の様子、大人の関わり方など。(実績:北九州市立大学「教育社会学」/生涯学習まちづくりフォーラムなど)
 ?子どもと道具:弊団体が実施した子どもの道具使用に関する調査を基に子ども時代の体験活動の重要性や活動と安全について。(実績:北九州市内家庭教育学級や保育園の保護者会など)
■演習
〇野外活動
 キャンプ活動を中心とする野外活動について
 ・理論:組織キャンプ/安全管理について
 ・実践:キャンプの技術
 (実績:北九州市キャンプ協会キャンプインストラクター養成講座講師など)
〇事業企画「桃太郎に学ぶ企画の作り方」
 桃太郎の鬼退治を市民活動団体等が取り組む社会課題解決のための事業と捉え、そこから学び、自身の事業企画へ活かしていきます。(実績:福岡県社会教育生涯学習関係職員専門研修会/北九州市市民活動サポートセンターなど)
〇板書講座「ミーティングを書く」
 会議を記録する手法としての板書。その考え方から基本的なワザ、実践的演習をおこないます。(実績:北九州市市民センター館長研修会など)
〇防災講座「自分を守る防災のすすめ」
 災害と防災に関する基本的な知識を知るための講義と防災意識と備えのための演習。(防災クッキング、新聞紙での防災グッズづくり、非常用持ち出し袋ビンゴなど)
(実績:北九州市内市民センター/児童館/穴生学舎/周望学舎/遠賀町寿大学など)
詳細を見る 大島 まな ○今、求められている家庭教育支援
○地域社会全体で支える子育て
○こどもの「生きる力」と「体験」の意味−家庭・学校・地域の役割−
○生涯学習とボランティア活動
○地域の課題に応える社会教育
詳細を見る 緒方 泉 講演
〇博物館とボランティアの関係性(福岡市科学館、2019年12月)
○博物館の新たな魅力を探る(放送大学、2017年2月)
○ボランティア活動の基礎知識(古賀市市民活動支援センター、2017年10月7日)
○ボランティア活動とまちづくり(古賀市市民活動支援センター、2017年10月14日)
詳細を見る 岡本 久人 ○ストック型社会論、ECO-ECO理論⇒ストック型社会論は、人口減少・生活・経済・環境・資源・防災等を統合的に解決する日本版SDGs:内閣府地方創生本部事業(以下H.P参照)を展開:シンポ、W.S、ソフト開発など。www.foss-stock.org(アニメ・DVD等)を参照ください
○持続可能な地域づくり:ストック型社会を目指す2050年地域づくりシミュレータ:「自分達のまち」の「なりゆきシナリオ」「理想のまち」を可視化(上記H.P参照)
○八幡東区の近未来創造ゼミナールほか:「2050年ゴールの地域づくり」W.Sなど(市民、小中学生を対象)
検索条件へ戻る