社教センターだより

センターだより
 連日、雨模様の天候が続いていますが、8月の下旬に九州北部を襲った記録的な大雨で被害に遭われた皆様方へ、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
 被災地域では連日、懸命の復旧活動が続いておりますが、1日でも早い復興を心からお祈り申し上げます。

 さて、夏休み期間中(7~8月)は、県内外のたくさんの団体様に当センターをご利用していただきまして誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 さて、9月になりました。これからは暑さも一段落し、スポーツやレジャー、研修に適した行楽の秋を迎えますが、野外活動やスポーツ活動はもちろん、演劇、陶芸、書道、茶道、音楽、絵画、百人一首やカルタ等の文化的活動にも、ぜひ当センターの利用をご検討ください。
少年自然の家 宿泊棟

 当センターでは、ご利用いただく各団体様への、学習相談や事前の下見・打合せを実施しております。各団体様の研修目的が十分に達成されますように、スタッフ一同、全力でサポートさせていただきますので、お気軽に当センター(学習サポート室)までご連絡ください。 
 最後に、当センターでは、秋から冬にかけて以下の「主催事業」を開催しています。

「ゆずフェスティバル」
~施設開放事業(センター文化祭)~




開催時期 11月 9日(土)~10日(日)
参加対象 県民、施設での活動に関心のある方
時  間  9日(土)17:00~21:30(宿泊可)
10日(日)10:00~15:00
   過去の事業報告は こちら から

「ささぐり土曜塾」
~物づくり(クラフト)やレクにチャレンジ~




開催時期 11月30日(土)
12月 7日(土)、12月14日(土) 計3回シリーズ
参加対象 小学4年生~6年生
時  間 13:30~16:30
参加費 各回100円(毎回徴収)
募集定員 各回30人(先着順)※全日程参加を原則とします。
   
 平成30年度 第1回目 事業報告
  第2回目 事業報告
  第3回目 事業報告
  第4回目 事業報告
  第5回目 事業報告
 

「家族でチャレンジ!ミニ門松づくり」



開催時期 12月22日(日)
参加対象 福岡県内の小学生とその家族
時  間 午前の部  9:00~12:00
午後の部 13:00~16:00
参加費 300円
募集定員 午前の部(15家族)、午後の部(15家族)
   過去の事業報告は こちら から

「ウインターアクティブ楽習塾」
~スキーにチャレンジ~




開催時期 A:1月18日(土)~19日(日)
B:1月25日(土)~26日(日)
C:2月 1日(土)~ 2日(日)
参加対象 小学生(全学年)
参加費 3,500円程度(予定)
募集定員 募集定員:A~C日程各回50名(予定)
   過去の事業報告は こちら から

 ※上記の各主催事業の内容については変更になる場合があります。
 詳細については、当センターHPに掲載します各主催事業の開催要項をご覧ください。
 なお、当センターでは、併せて主催事業のボランティア(高校生・大学生・一般社会人)を募集しています。子どもの体験活動等に興味のある方は「学習サポート室」までお問い合わせください。

 令和元年9月
福岡県立社会教育総合センター 参事兼学習サポート室長 朝比奈 昌二
◇事業案内
学校とともにある地域づくり・人づくり推進セミナー② 令和元年 9月 6日(金)
はじめてチャレンジ!ドキドキキャンプ 1回目: 9月 7日(土)~ 8日(日)
2回目:10月19日(土)~20日(日)
公民館事業活性化研修会 令和元年 9月19日(木)
生涯教育まちづくりフォーラム 第179回: 9月28日(土)
第180回:10月19日(土)
社会教育・生涯学習行政関係職員等研修会【実践編】 令和元年10月 1日(火)
人生100年時代での社会教育が果たす役割
 ~高齢者が活躍するために~
令和元年10月10日(木)
和き・合い・愛ファミリーキャンプ(デイキャンプ) 令和元年10月26日(土)
空!山!海!ふくおか地球環境応援隊
 第1回目: 7月 6日(土)~ 7日(日)
 第2回目: 8月20日(火)~22日(木)
 第3回目:12月 7日(土)~ 8日(日)
ふくおか社会教育応援隊 通年

事業案内
◇事業報告
「広報力アップ講座」~事業のねらいが届くチラシづくり~ 令和元年6月28日(金)

事業報告

利用団体の活動紹介
 須恵中学校の「館内スコアビンゴ」の様子をご紹介します。
利用団体の活動紹介

★社教の本棚☆ ~センターの資料室から~
おとなの絵本 玄奘三蔵物語
 玄奘三蔵は、唐の時代、国外に出ることの禁(国禁)を冒して出国し、仏教の原点を尋ねるため、インドまで旅をした人であり、玄奘三蔵が書いたその旅行記は「大唐西域記」として書物に残っています。
 このおとなの絵本 玄奘三蔵物語では、「生きることの意味の中に、自分より後に生まれてくる者の為に何か良いことをして遺したい、ということがあると思います。それを完全に実行したのが玄奘三蔵ではないかと思います。」と、作者の考えが述べられており、西遊記のモデルとされる三蔵法師の路を筆者自ら歩き筆写し、ある時は絵筆に変えて多彩美麗に描いてあり、その「色」と「文」が絵巻物(パラノマ)となっています。

発行日 2015年2月26日
発 行 有限会社スーパーエディション


★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~
 今回は秋に関する教材をご紹介します。

D21075  年中行事 アニメーションシリーズPart1(全5話)  【54分】
 お月様とうさぎ:秋の十五夜、うさぎの親子の悲しくも愛情あふれるお月見にまつわるお話です。(他4話収録)


D25054 地球をだっこ きせつをみっけ!  【60分】
 子どもたちが、身近な自然と親しむための作品です。一年を通して、季節ごとに身の回りにある自然を探します。(春夏秋冬 各15分収録)


視聴覚ライブラリのページ こちら から


市町村イベントカレンダー
県内市町村のイベント情報は こちら から
   過去の掲載
|お問い合わせ|
福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2  TEL092-947-3511  Email:mail@fsg.pref.fukuoka.jp