|  |  | 
                
                  |  | 福岡県立社会教育総合センターは、創立30周年を迎えました。
 
 11月になり夏の軽装期間が終わって衣替えです。
 
 
 
                    
                      
                        | さて、社会教育総合センターは、昭和59年に創立されてから30周年を迎えました。 そこで、11月21日(金)に、創立30周年記念行事を行います。内容は、
 
 ①記念式典 15:00~
 
 ②記念講演 16:00~
 演題「社会教育の継承と発展 ~思い出を辿る~
 放送大学福岡学習センター所長(特任教授)
 第7期中央教育審議会委員           菊川 律子 氏
 
 ③レセプション 17:30~
 となっています。
 OBの方々をはじめ、多くの方の参加をお待ちしております。
 ※詳しくは チラシ(PDF:734KB)をご覧ください。
 |  
                        | また、11月は各地で様々な催しが開催されています。
 当センターでも、11月15日(土)~16日(日)に恒例の「ゆずフェスティバル」を開催します。15日の宿泊は満員となりましたが、
 16日(日)は事前申し込みなしで参加できます。
 たくさんの体験活動・創作活動ができます。ゆず湯にも入れます。ぜひご参加ください。
 ※詳しくは チラシ(PDF:882KB)をご覧ください。
 
 
 |  |  
                        | 最後に、施設利用のご案内です。センターは、学校やサークル、企業の皆様等々、篠栗の自然を感じながら研修を行うのに最適です。詳細情報は、「ふくおか社会教育ネットワーク」(http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/)で確認できますし、お問合わせいただければ職員が丁寧に対応いたしますので、よろしくお願いします 。 ※詳しくは 【社会教育総合センターHP:利用のご案内】をご覧ください。
 
 |  
                        |  |  
                    
                      
                        | 福岡県立社会教育総合センター |  
                        | 研修・情報室  北冨 真治 |  | 
                
                  |  |  | 
                
                  |  | ◇事業案内 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | ● | ゆずフェスティバル | 平成26年11月15日(土)~16日(日) |  
                        | ● | ~福岡県立社会教育総合センター 30周年記念行事~記念講演
 | 平成26年11月21日(金) |  
                        | ● | 学校・家庭・地域の連携推進セミナー③ 
 | 平成26年12月 1日(月) |  
                        | ● | 学習プログラム企画・立案講座 | 平成26年12月11日(木) |  
                        | ● | ミニ門松づくり体験塾 | 平成26年12月14日(日) ※1日2回実施 |  
                        | ● | 社会教育応援隊 | 通年 |  
 | 
                
                  |  | ◇事業報告 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | ● | 学校・家庭・地域の連携推進セミナー② | 平成26年10月17日(金) |  
                        | ● | 広報力アップ実践講座 | 平成26年10月29日(水) |  
                        | ● | ふくおか「子どもの育ち」支援フォーラム | 平成26年10月25日(土) |  
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | ◇利用団体の活動紹介 |  
                        | ●平成26年10月28~30日に須恵第一小学校の4年生、5年生が自然教室実施のため来所されました。 
                          
                            
                              |  利用団体の活動紹介 |  
 |  | 
                
                  |  |  | 
                
                  |  | ★社教の本棚☆ ~センターの資料室から~ | 
                
                  |  | ●九州歴史資料館年報(平成25年度) | 
                
                  |  | 発行日 平成26年7月22日
 編集・発行 九州歴史資料館
 
 九州歴史資料館は古くから中国大陸、朝鮮半島など対外交流の窓口としての役割を果たしてきた九州の歴史を明らかにするべく、太宰府及び関連の遺跡の発掘調査・研究を行ってきたそうです。この年報は、九州歴史資料館が平成25年度に実施した調査・研究・普及等の諸活動と事業の概要を報告しています。
 
 
 
  国・県・市町村等の文献資料の検索は こちら から 
 
  資料室のページは こちら から 
 
 | 
                
                  |  | ★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~ | 
                
                  |  | 
  今月は、アニメ作品をご紹介します。 
 ◇D17008 森を守る小さな赤リス シートン動物記 【23分】
 リスには祖先から受け継いできた「不思議な知恵」があります。おいしい実のなるヒッコリーやその他、森の木はたいていリスたちによって植えられることが多いのですよ。
 
 ◇D20050 ブレーメンの音楽隊 グリム名作劇場 【23分】
 年老いた動物たちがブレーメンの音楽隊に入るため旅にでました。旅の途中、酒盛りをしている盗賊たちの家を発見。さて動物たちはどうするでしょうか。
 
 
 
  視聴覚ライブラリのページ こちら から 
 
 | 
                
                  |  | ★イベント情報 | 
                
                  |  |  県内市町村のイベント情報は こちら から 
 | 
                
                  |  |  |