 |
英彦山青年の家では、自然の中で楽しみながら、心身の鍛錬を図ったり、仲間との絆を深めたりすることができる活動プログラムを準備しています。団体の研修の目的に応じてどうぞご利用ください。活動プログラムのご支援や研修の立案相談にも応じていますので、お気軽にご相談ください。
|

|


英彦山登山
|
概 要:修験の山である英彦山登山をとおして自然や四季を堪能しながら心身を鍛え、登頂による達成感や仲間との励まし合いによる連帯感を感じることができます。
参加人数:小学生~成人
所要時間:4.5時間~(休憩時間除く)
英彦山登山道コース紹介や地図のダウンロードは→ こちら
|
英彦山散策
|
概 要:英彦山周辺の散策をとおして自然に親しむ心を育てるとともに、英彦山の文化・歴史(史跡や庭園、寺社等)にふれます。
参加人数:小学生~成人
所要時間:1時間~(休憩時間除く)
英彦山散策コース紹介→ こちら
|
ウォークラリー
|
概 要:交差点や分岐点だけ示されたコース図を読み取りながら、設定時間に合わせてゴールを目指します。途中には英彦山にまつわる問題が設けられています。仲間との話し合いが道に迷わないポイントです!
参加人数:小学生高学年以上150名程度
所要時間:2.5時間~(説明時間除く)
 |
|
コースNo.1の資料はこちら |
 |
 |
コースNo.2の資料はこちら |
 |
 |
|
英彦山フォトラリー
|
概 要:写真で示されたコース図を頼りに制限時間内にゴールを目指します。チェックポイントには英彦山にまつわる問題が設けられています。仲間との話し合いが道に迷わないポイントです!
参加人数:小学生低学年以上120名程度(1グループ3~5人が望ましい)
所要時間:2時間~(説明時間除く)
|
パワーフィールドビンゴ
|
概 要:グループで英彦山周辺を歩き回り、ミッションをクリアしたり、写真の場所(珍百景)を探したりして、高得点ゲットを目指します!仲間との話し合いや協力が高得点につながるポイントです!
参加人数:小学生~成人 200名程度(1グループ4~6人が望ましい)
所要時間:2時間~(説明時間除く)
|
フィールドビンゴ in 英彦山
|
概 要:コース図を頼りに英彦山周辺を歩き回り、写真に示された景色を探し出すゲームです。仲間と協力しながら散在する建物や史跡等を探し当てましょう。解答用紙のタテ・ヨコ・ナナメの各列が全部正答ならば「ビンゴ!」です。
参加人数:小学生~成人 200名(1グループ3~5人が望ましい)
所要時間:1.5時間~(説明時間除く)
|
天狗からの挑戦状
|
概 要:活動前に、少年の花月君が天狗にさらわれた「花月物語」という英彦山に伝わるお話を紙芝居で紹介します。その後、仲間と協力して暗号を解き、花月君を探し出す活動です。高住神社で天狗の格好をした指導者と写真を撮るイベントもあります。
参加人数:小学生~成人 200名程度(1グループ3~5人が望ましい)
所要時間:2時間~(説明時間除く)
|
森の迷宮
|
概 要:英彦山の森の中に広がる迷路をグループで協力しながらクリアを目指します。「タイムトライアル」か「暗号探し」の活動があり、研修者の実態・活動時間に合わせて選択して実施することができます。
参加人数:幼児以上 30名程度(1グループ3~5人が望ましい)
所要時間:1時間~(説明時間除く)
|
星空観察
|
概 要:天体望遠鏡や双眼鏡、星座早見盤を使って星空を観察します。季節によっていろいろな星座を見ることができます。
参加人数:幼児~成人
所要時間:0.5時間~(説明時間除く)
|
キャンプファイヤー
|
概 要:真っ暗になった英彦山の中で炎を囲み、ゲーム・歌・ダンス・出し物などを通して連帯感や友情を深めます。楽しい思い出をつくりながら、研修のまとめや自己を見つめる機会となるでしょう。事前に参加者が内容やセリフを考えることで、効果が高まります。
参加人数:小学生~成人 200名程度
所要時間:1時間~
|
ナイトハイク
|
概 要:静まり返った真っ暗な英彦山を、ランタンのあかりをたよりに歩きます。聞こえてくるのは、風の音や動物の鳴き声だけ・・・。きっと自然の怖さを体感できるでしょう。天気のいい日は美しい星空を楽しめます。
参加人数:幼児~成人 100名(1グループ4名~10名が望ましい)
所要時間:1時間~(説明時間除く)
|
火おこし体験~ファイヤースターターに挑戦!
|
概 要:ファイヤースターター・麻ひも・杉の葉と枝を使って火をおこしてみよう!ファイヤースターターの金具と金具をうまくこすり合わせると火花がおきます。麻ひもに火花を散らすと火が着き、枝を加えたり、火吹き棒で空気を送ったりして火を大きくしていきます。慣れたら野外調理の火おこしにも活用することができます。
参加人数:幼児~成人 100名程度
所要時間:0.5時間~
概 要:提示された条件の範囲内で火をおこす方法を考えてみよう!少し難しいけれど楽しい活動です。条件を満たすこと以外は自由なため、自由な発想や盛んな話し合いが生まれます。焼きマシュマロやカレーライス等の野外調理と組み合わせると意欲がより高まります。
参加人数:小学生~成人 100名程度
所要時間:1~1.5時間
ひこさん BIG シャボン玉
|
概 要:英彦山青年の家の広いスペースで英彦山の大自然にたくさんのシャボン玉を飛ばします。大きなシャボン玉の作り方を仲間と一緒にあみだしてみましょう。チャレンジコースでは、用具づくりから行い自分のオリジナルシャボン玉を作ることができます。
参加人数:幼児~成人 100名程度(1グループ3~5人が望ましい)
所要時間:0.5~1時間(説明時間を除く)
シャボン玉液の作り方 → こちら
シャボン玉棒の作り方 → こちら
指導者用資料 → こちら
|
英彦山モルック
|
概 要:モルックという木の筒を投げてスキットルを倒し、ちょうど50点を目指すゲームです。チームで作戦を立てることで、活発な交流が行えます。誰でも気軽に楽しめるニュースポーツです。
参加人数:幼児~成人 30~60名程度(1グループ2~4名程度)
所要時間:1試合15分程度
 |
|
モルック ルール |
 |
モルック コート |
 |
モルック 得点表 |
 |
モルック 得点表記入例 |
 |
|
|
ページトップに戻る

野外調理(カレー)
|
概 要:英彦山で杉の葉や枝を集め、かまどで火をおこしてカレーを作ります。野外で作る料理の味は格別です。火係、包丁係、米係などの役割に分かれて調理を行います。
参加人数:小学生~成人 128名
所要時間:3.5時間~
|
野外調理(ピザ)
|
概 要:かまどで火をおこしてピザを作ろう!ふんわり生地にとろとろチーズのピザが出来上がります。火係、包丁係、生地係などの役割に分かれて調理を行います。
参加人数:小学生~成人 40名
所要時間:3時間~
|
野外調理(ホットドッグ)
|
概 要:牛乳パックを使ってホットドックを焼く、手軽に体験できる野外調理活動です。火おこし体験と組み合わせる方法とガスバーナーで焼く方法があります。
参加人数:小学生~成人 120名
所要時間:1時間半~
|

館内フィールドビンゴ
|
概 要:青年の家館内を巡りながら、英彦山に生息する動植物の絵カードをコース図と写真を頼りに探していくゲームです。ビンゴ形式で答えを記入していき、タテ・ヨコ・ナナメの列がそろい、正答ならば「ビンゴ」です。これを得点化してグループごとに競い合います。
参加人数:小学生~成人 100名程度(1グループ3~6人が望ましい)
所要時間:1.5時間~2時間(説明時間除く)
|
天狗からの挑戦状(館内)
|
概 要:英彦山に昔から伝わるお話「花月物語」で描かれている天狗にさらわれた少年花月君を探し出す活動です。コース図を頼りに、青年の家館内を巡り、隠されている文字をもとに暗号を解き、花月君を見つけ出します。
参加人数:小学生~成人 100名程度(1グループ3~6人が望ましい)
所要時間:1.5時間~2時間(説明時間除く)
|
英彦山カローリング
|
概 要:間伐材で作ったカローリングを使い、仲間と協力して競技を行います。作戦を立てることで、チーム内で活発な交流も図ることができます。雨天プログラムにもオススメです。
参加人数:小学生~成人 48名程度
所要時間:1時間~(説明時間除く)
|
英彦山ボッチャ
|
概 要:チームごとにボールを投げ合い、どちらが目標のボールに近づけるのかを競うゲームです。チームで話し合いをしながら協力してプレーすることで連帯感が深まります。
参加人数:幼児~成人 50名程度(1グループ最大6名)
所要時間:1試合15分程度
 |
|
ボッチャ ルール |
 |
ボッチャ(コート) |
 |
ボッチャ スコアシート |
 |
ボッチャ スコアシート記入例 |
 |
|
ドミノ
|
概 要:間伐材で作ったピースで、ドミノをします。個人やグループで思い描いた構図をもとに、ドミノを並べます。ピースを倒さないように並べていく根気や、仲間とともに1つの構図を作り上げる協力性を育みます。雨天時用のプログラムとしても最適です。
参加人数:小学生~成人 80名程度
所要時間:1.5時間~(説明時間除く)
|
レクリエーション
|
概 要:様々なゲームを通して交流を図り、全員が心を通わせることによって、連帯感や友情を深めます。
参加人数:幼児~成人 200名程度
所要時間:1時間~(説明時間除く)
|
キャンドルの集い
|
概 要:キャンドルの火を囲みながら、ゲーム・歌・ダンス・出し物などをとおして、連帯感や友情を深め、楽しい思い出を作れます。
参加人数:幼児~成人 200名程度
所要時間:1時間~(説明時間除く)
|
写真立て(イーゼル)作り
|
概 要:英彦山青年の家周辺に落ちている枝や葉、木の実を使い、自然のよさや大切さを感じながら写真立てを作ります。
参加人数:小学生~成人 100名程度
所要時間:1.5時間~ (説明時間除く)
|
紙芝居
|
概 要:英彦山に古くから伝わる伝承を伝える紙芝居です。読み聞かせ後に紙芝居にでてくるわくど岩や針の耳等の史跡を見ることで、理解を深めることができます。
参加人数:園児~成人
所要時間:0.5時間~
|
英彦山探検ツアー
|
概 要:ドローン映像や写真、生き物クイズなどをとおして、英彦山の地理的な特徴や自然,動植物に対する興味関心を高めます。
参加人数:小学校中学年~成人 100名程度
所要時間:1時間~
ページトップに戻る
|
|